不動産鑑定士修習戦記ヨッチャム

鑑定及びデータサイエンスの勉強、並びに海岸に事務所を建てる

【統計学・DS学習】無償でこんなに良いんですか大丈夫?MOOCの活用

今春から大学で勉強中ですが、

「データサイエンス概論」から既についていけなくなりかけています。

実務修習eラーニングの統計学基礎も、

それだけだと自分では何かできる感じにはちょっと。

そこでなんとかしなきゃならないとあたふたしてたのですが、

上記の復習以外にプラスしてやっていきたいなと思ったのがMOOC(ムーク)。

 

MOOCとは

いやもしかしてみんな既に「MOOC」って知ってた感じか?

地方住みでお金もないので画期的すぎるんですが。

大規模公開オンライン講座(MOOC=Massive Open Online Course)は、オンラインで誰でも無償で利用できるコースを提供するサービス

大規模公開オンライン講座(MOOC) | 東京大学

 

大学が通信制で、LMS学習管理システム:Learning Management System

という仕組みになっていました。

オンライン上で講義を受講し(繰り返し視聴可)、ミニテストを受け、

掲示板上で教員に質問し(他の人の質問・解答も見られる)、

進捗管理をしながら、最後に単位認定試験を受けるというLMSの一連の流れが

すごく自分に合ってたのですが、

たまたま取った大学の講義でMOOCという無償学習サービスが

世にたくさんあるということを知ったわけです。

MOOCは、LMSになっていてテストや成績管理もできるものも多いです。

 

MOOCは、色々な分野の講義がありますが、

特にデータサイエンス等のIT分野の講義が多いように思います。

 

日本語のMOOC

残念なことに私は英語が全く読めないので、

受けられるのは日本語講義に限定されてしまいます。

(やっぱり英語はぽつぽつ読めるくらいにはしないとアカン)

英語に比べると、日本語の講義は圧倒的に少ないですが、

日本語MOOCは下記のサイトに集約されているので、

ここから学習したい講義を探していくのが良いです。

www.jmooc.jp

 

日本語MOOC「gacco」から始める

日本語で講義が受けたいとなると、個別のサイトは

・coursera

・Schoo

・udemy

等があります。

しかし、大手のcourseraは、日本語の講義に限定すると、

受けたいものを探すのがちょっと面倒だし、数が少ない。

Schooは、生放送(無料)でリアルタイムにチャットに参加できるのが良い。

録画も見るには980円/月。実務に携わる講師が多い。

udemyは、基本有償なのでMOOCとは言えないか。コースごとに有料で、

コースの数が非常に多く、実務家が多く、おそらく講義内容のレベルは

ピンキリのような気がするので選ぶのに気を使うと思います。

個人的には、90%とか安易な割引が大量にあるので好みではない。

 

そんなわけで、私はgaccoというMOOCを中心に勉強を始めてます。

データサイエンス分野が中心で、講座数は多くないです。

各講座は公開期間が決まっていて、それを過ぎると

また別のが出てきたり(前に公開していたものを再度公開したり)します。

大学教授が多く、実務家の講義もあり、どれを取っても内容は信頼できると思います。

1回あたりの講義が短く、講師に質問もでき、課題提出、修了証あり。

基本的に無料で、スタディノート(1,100円程度)を必要なら購入可。

補足の生講義を有償で受けることもできます。

 

「gacco」の個人的学習方法

gaccoでは、講義中のスライド資料が配られなかったりするのが欠点です。

なので、講義中のノートの取り方は、

スタディノート(電子は無く、紙のみ)を購入して直接書き込むか、

・手書き or タイピング等でノートを取る、

という方法が通常だと思いますが、

iPadを持っているなら

スライド自炊&書き込み(Adobe Scanと Goodnote5の合わせ技)

がおすすめ。

学習したものはなるべくiPadに集約したい派なので。

オンライン学習するなら、iPadとこの2つのアプリを持ってると無敵だと思う。

 

iPadスライド自炊&書き込みノートテイキングの手順

1.Adobe Scanでスライドをスキャンしつつ講義を聞く

2.スキャンした資料は共有→Goodnote5へ

3.2週目講義を聞きながらGoodnote5で開いた資料に書き込み

※講義は適宜ブラウザの拡張機能ChromeならVideo Spped Controller等)で

 スピード調整したりします。

 

・Goodnote5のスキャン機能より、Adobe Scanの方が

 早くてかしこくていいと思います。

 Goodnoteって、スキャンしたものをA4横にできなくない?

・スキャンと書き込みを都度繰り返しながら講義聞くかどうかはお好みで。

・Goodnoteは、手書きした部分まで検索できるので、本当にヤバい。

 

まとめ

・日本語MOOCは「JMOOC」から探す

https://www.jmooc.jp/

・日本語、無償、データサイエンスならまずはgaccoおすすめ

https://gacco.org/

・Schoo、udemyは毛色がちょっと違う

・英語OKなら無限にMOOCあるからいずれは英語学習…

 

おまけ

ハーバード大コンピュータサイエンス入門講義が日本語化されてます

cs50.jp